top of page

ID:

1211545114

Webディレクター(福岡)

正社員

専門的・技術的職業

WEBディレクター・デザイナー

仕事内容

【上場企業・大手企業が中心】
Webサイトの企画提案から、構築、運用、効果測定、改善まで幅広く携わり、お客様の抱える課題を
Webマーケティングの領域からワンストップで解決します。
手がけるプロジェクトは、福岡の某旅客鉄道企業や大手インフラ会社など、誰もが知る大手企業の大規模プロジェクトが中心。
ご経験を積まれた後は、関東・関西の大手企業様の案件にも取り組んでいただいたり、エンタメ業界やファッション業界など
多彩な業界のWebサイト制作や、分析ツールやMAなどを利用したサイト運営に関わっていただきます。

【業務内容】
▽ヒアリング・提案
▽サイト戦略の立案、企画書・提案書作成
▽管理業務(スケジュール・課題管理など)
▽工数、予算見積り
▽効果検証・改善施策の検討

★仕事のここが魅力!!★
■顧客・サイトの成長と一緒に自らも成長することができます。
当社では従来のWebサイトでは本質的な課題解決が難しい企業様に対して、お客様だけでは進めることが難しい
DX推進やWebマーケティング活用のお手伝いをしております。
短期的な課題もありますが、長期的な課題に対しても戦略的なご提案と達成に向けたご支援をしているので
担当顧客やサイトの長期的な達成に向けて取り組み、お客様サイトだけでなく自らも成長することができます。

★プロジェクト例★
◎大手インフラ会社のWebサイト運用
要件定義から設計、構築、運用まですべて当社で担当。
ユーザー一人ひとりの関心に合わせた情報を発信できるよう、
最新技術を使ったWebサイトを構築し、現在も運用中です。

□働きやすい職場環境□
ワークライフバランスがとりやすい環境で、残業時間も平均25時間/月程度。
研修制度も充実している為、スキルアップや新たな領域のチャンレンジにも安心。

□時代のニーズに合わせた体制拡大□
デジタルインタラクティブ事業本部では国内のみならず、海外にも拠点を拡大、体制のグローバル化を図り、案件拡大に伴う体制強化を図っています。

【備考】
・「作って終わり」ではなく、Webサイトのその後の効果を知りたい!
 ・少人数の組織で働いていたので、自分のやり方(スキル)が正しいのか確認したい!
 ・1000ページを超える大型サイトを運用してみたい!
 ・落ち着いてひとつのサイト(ひとつの案件)に携わりたい!
 ・ワークライフバランスを充実させたい!でもWeb業界からは離れたくない!
 ・チームで仕事がしたい!

そんな想いを持って転職活動されている方は是非トランスコスモスのフィールドを確認してみてください。
きっと、自己実現できる環境を確認いただけるはずです。

応募資格

【求めるスキル・経験 A:must B:want】
A Webサイトディレクション経験3年以上
※マネジメント経験、リーダー経験のお持ちの方、歓迎
A コミュニケーション能力(お客様との折衝経験、社内外メンバーとのコミュニケーション)

【歓迎業界】
Web制作会社出身者 / 事業会社にてWebサイト運用担当経験者

【求める人物像】
・現状には満足できず、教えてもらう「受け」の姿勢ではなく、貪欲に知識やスキルを学びたいと「攻め」の姿勢をお持ちの方
・ユーザーにとってより価値のあるコンテンツを世に送り出したいと思っている方
・自身が関わったコンテンツがどのような成果を生むのかを知りたいと思っている方
・制作ディレクターとしてだけではなくマーケターとして活躍したいと思っている方

給与

年収:

360

万円

​〜

590

万円

【想定年収】 360万円~590万円 ※1【月給】
240,000円~
※住宅手当含む
※残業代別途支給(管理監督者は除く)

【予想残業時間】月間25~30時間 ※2

※1想定年収…年収は弊社給与規定に則った提示となります。
 ただし、業界経験者の方は、経験・実績をもとに年収を考慮させていただきます。
 ご経験・スキル等によっては管理監督者対象の可能性があります。

※2 残業…平均残業時間となりますので、その月々で残業時間は異なります。

待遇・福利厚生

【福利厚生】
交通費支給(上限月5万円)、退職金制度(確定拠出年金)
社員持株会制度、財形貯蓄制度、積立貯蓄制度、慶弔見舞金制度、保養所、他

保険

健康保険, 厚生年金, 労災保険, 雇用保険

勤務地

勤務時間

勤務時間:9:00~17:50
※配属先により変動します

休日・休暇

★年間休日121日(2021年度実績)
★産休・育休取得260名(2021年度実績)、復職率96%

試用期間

【試用期間】 3ヶ月 ※労働条件は本採用と同じです。

選考プロセス

①書類選考、面接2回+条件面談
例)書類選考⇒一次面接(人事HR・現場担当者)⇒二次面接(人事HR・部門責任者)⇒条件面談(人事HR)
②これまでの経験やスキルをヒアリングし、皆さんに合った案件からお任せします。
経験を通して知見を広げスキルアップ・キャリアアップできる環境が弊社にはあります。
幅広い経験を積みたい方、またはスペシャリストとして成長したい方、大きな仕事を任されたい方は是非一度お話を聞きに来て下さい。

企業名

***********

※ご紹介の際は全ての情報をご覧いただけます

業種

製造業

事業内容

***********

※ご紹介の際は全ての情報をご覧いただけます

この仕事に興味がある

送信ありがとうございました

※エントリーや応募について、ストーフよりご連絡いたします。

※キャリアメール(Softbank・docomo・au)は文字化けする可能性がありますので、なるべくフリーメールをご入力ください。

bottom of page